○◎ Great and Grand Japanese_Explorer ◎○
○ 世界中を飛び回り、恐竜の姿を求める / 小林快次 ○
◇◆ 第10回、 ゴビ砂漠でテントを張るべき場所 =2/2= ◇◆
どこにテントを張るかに、私は独自の基準をいくつかもっていて、それを満たすところを探す。
二つ目は、崖の中腹であること。 これは人によって意見が分かれるが、私は崖の中腹でテントが張れそうなところを探す。 理由は、風、雷、洪水を避けるためだ。
崖の上下には平らなところがあり、テントは張りやすい。 しかし、崖の上には何も遮るものがない。ゴビ砂漠は風が強い。いったん風が吹きはじめるとテントはあおられ、バタバタとまるで高架下にいるような騒音を立てる。しまいには、中で寝ている私の顔にテントの壁が押しつぶされてくる。
この状態で普通なら寝られるはずがないが、調査の疲れで何よりも寝るのが優先になっていると、つぶれてきたテントを腕を伸ばしてしっかりと支えた状態で、寝つづけることになる。
そして、雷はかなり怖い。夜中に雷が鳴りはじめると、地響きが体に伝わってくる。いつ落ちるかわからない状況で怖くないはずがないが、何もできることはない。 そのような状況下で私がすることといえば・・・寝ることだ。
風と雷、どちらにしても寝るのだが、できればこうした危険に直接さらされる状況は避けたい。
では、崖の下の平原ならどうだろう。確かに、風と雷の危険は小さい。しかし大雨が降ると、砂漠は様子が一変する。そこらじゅうに川ができ、洪水のようになる。実際、砂漠で経験のない学生がテントを張った場所は、大雨が降り、川のど真ん中になってしまったことがある。
今年、私は希望通り、メインキャンプから少し離れた崖の中腹に、テントを張ることができた。我ながら良い場所に張れたと思う。
すると、一緒に参加している韓国チームのリーダーで、私のサイエンティフィックな兄弟でもある韓国人研究者のイ・ユンナム(8月の調査の時点では韓国地質資源研究院所属、現在はソウル大学教授。詳しくは第2回を参照:http://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/8dc8fa4f859cbd93f9ed5072d30564f2)が、私のテントに近寄ってきた。
「ヨシ、良いところにテントを張ったね。今年の調査も楽しみだ。このキャンプに広がる露頭(地層や岩石が土壌や植生に覆われず、直接地表に現れている場所)もたくさん恐竜化石が出そうだし。明日はみんなでここを調査しよう!」
「ゴメン。俺はここじゃなくて、ここから西に30キロほど離れているジャブクラントに行って、あの営巣地の調査をするよ。とにかく今年で終えたいんだ」
私はため息をつきながら答えた。おいしそうなキャンディーを目の前にして、お預けを食らったような気分だ。
「あの営巣地」とは、2011年8月の調査の最終日に見つけた、恐竜の卵の化石を大量に産出した「恐竜の巣」のこと(詳しくは前回を参照)。あの調査を終えなければならない。そして、その重要性を世の中に伝えなければならない。 私は自分にそう言い聞かせた。 ・・・・・・・つづく
前節へ移行 : http://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/0a93ed48fcd09822c24f9b2311960a7e
後節へ移行 : http://blog.goo._not-yet////
----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------
【壺公夢想;如水総覧】 :http://thubokou.wordpress.com
【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/
【疑心暗鬼;如水創作】 :http://bogoda.jugem.jp/
下線色違いの文字をクリックにて詳細説明が表示されます=ウィキペディア=に移行
================================================
・・・・・・山を彷徨は法悦、その写真を見るは極楽 憂さを忘るる歓天喜地である・・・・・
森のなかえ
================================================