Quantcast
Channel: 【 閑仁耕筆 】 海外放浪生活・彷徨の末 日々之好日/ 涯 如水《壺公》

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月21日(木曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ 日蓮が亡くなった日(1282年)なので、富士の麓のお寺では前日とこの日に追悼法要。何故か身延のお山や蒲田の近くのお寺では10月13日に行うそうだ。 ◇ ナポレオン・ボナパルトが宿敵イギリスを兵糧攻めにしてしまえと大号令を発する(1806年)が、逆にヨーロッパ全体が封鎖される破目に。 ◇...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月22日(金曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ いい夫婦の日。どの夫婦が今後離婚するのかしないのかはっきりする日でもある。 ◇ リー・ハーヴェイ・オズワルド、昼休みに教科書ビルへ行って6階から外へ銃弾をお見舞い。その後大急ぎで階下へ降りて、コーラを一杯飲ってバスに乗り俺は今、ケネディを撃ってきたのさ! ◇...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月23日(土曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ 勤労感謝の日。こんな飯の種にもならないサイトばかり見てないで、たまには親御さんや周囲の大人に感謝していいツマミでも出しなさい。 ◇ 風船おじさんが、プリンセス・テンコーをも驚かせるイリュージョンを披露(1992年)。 ◇ マイクロソフトが「スタート!」の呪文で日本人をIBM PCの下僕とする様に洗脳し始める(1995年)。 ◎ ◎...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月24日(日曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ 山崎晃嗣が、抱えた莫大な借金を清算する目的で青酸カリを呷りエクストリーム・自殺(1948年)。 ◇ 一昨日にジョン・F・ケネディをぶっ殺したリー・ハーヴェイ・オズワルドがリンチされる(1963年)。 ◇...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月25日(月曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ 水爆実験用標的艦長門、竣工(1920年)。竣工後アメリカに譲渡される予定だったが、対米関係の悪化と開戦のため役目を果たすのは26年後のことになった。 ◇...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月26日(火曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ 11月26日の誕生花はペチュニア、花言葉は「決して諦めない」。決してカサブランカではない。君の瞳にカンパイ!! ◇ お湯をかけて3分間で写真ができるインスタントカメラが発売(1948年)。 ◇...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月27日(水曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ フランスの鉄道教徒アルテュール・オネゲルが死去(1955年)。自らの信仰告白である『パシフィック231』(1923年)が大ヒットしたものの、その30年後に『私は鉄オタではない、作曲家である』と殆ど自己否定とも取れる著作を出した。 ◇...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月28日(木曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番『皇帝』が初演(1811年)。言っておくがフランスの山師に捧げた訳ではない!! ◇ 時の政府の肝煎りで、白人と富裕層専用の社交クラブ・鹿鳴館がオープン(1883年)。 ◇ フランキー・レインの「Rollin' rollin'...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月29日(金曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ 歓喜の歌が日本で初演(1924年)、なかなか好評だったので音楽家が年越し資金を稼ぐための暮れの風物詩となる。 ◇ 熊本市・大洋デパートが火だるまとなり、100人を超える犠牲者の霊を悼むため、この日の午後から何時も市街地に流しているBGMを中絶することに(1973年)。 ◇...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日(狂)の狂言 : 11月30日(土曜日) &旅と文化の足跡が野帳

★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇オスカー・ワイルドが死んだ日(1900年)。とは言え、何故死んだかって詮索することは愛の謎ほど重要ではない。 ◇ かくて彼の追悼法要がしめやかに執り行われる。日本からはひよこ陛下、英国からはサウロンが出席。その他の言語圏は誰か出席するのか明らかにしていないが、1901年の本日以降、レインボー旗か各地で勃興。 ◇...

View Article