Quantcast
Channel: 【 閑仁耕筆 】 海外放浪生活・彷徨の末 日々之好日/ 涯 如水《壺公》
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2016

めくるめく知のフロンティア・学究達 =114= / 堀信 行(01/mn) 

$
0
0

 『ナショナル ジオグラフィック』は直訳すれば「米国地理学雑誌」か

それなのに、ちっとも地理学誌らしくない記事を掲載 でも、そもそも地理学ってなんだろう

そんな疑問をたずさえて、世界で活躍する地理学研究者であると同時に

  “ナショジオ”全巻の蔵書を誇り “ナショジオ”にまつわる展示会まで開催した堀信行  

【この企画はWebナショジオ_“日本のエキスプローラ”/研究室にいって来た”を基調に編纂】

(文=川端裕人/写真=的野弘路、堀信行 & イラスト・史料編纂=涯 如水)

◇◆ 堀 信行 : 第一回 ナショジオ=「米国地理学雑誌」? =1/2= ◆◇

 本連載中の資料「研究室に行ってみた。」は、ナショナル ジオグラフィック日本版の公式サイトに掲載されている。本家ともいえる『ナショナル ジオグラフィック』は、アメリカで発行されている世界的に名の知られた雑誌であり、直訳すれば「米国地理学雑誌」ということになろうか。

 しかしこの訳に違和感を抱く人は多いはず。例えば、最新号(2020年10月号)の特集は、アップデートされる恐竜/売られた少女たち/アマゾンのオウギワシ/米国の国立トレイル/光がつくる不思議な風景/新型コロナと動物たち であり、「地理学」とあまり関係しているように思えない。

 なぜナショジオは、ナショジオなのだろう。全然、地理学じゃないじゃない!

 しかし、地理学ではないと書きつつ、じゃあ、そもそも、地理学ってなんだろう、という素朴な疑問も思い浮かぶ。

 ぼくの頭の中では、地理学はそのまま中高で習った地理に直結しており、まずは「地図帳」のイメージだ。世界の地図がマクロにもミクロにも描かれていて、水陸の地形、気候帯や海流といったものが図示されている。また、世界の都市の基本情報や、川、山などの情報も表になっている、などなど。

 でも、そこから先、たとえば大学でどんな専門領域として研究されているのかイメージがわかない。実際、ウェブ検索しても、日本の大学で純粋に「地理学科」を擁しているところは、数少ない。最近は、地球科学、環境科学の一部門、あるいは、人文系の研究として扱われることも多いようだ。じゃあ、地理学の求心力はどこにある?

 そんな中、日本で数少なくなった地理学科を持つ奈良大学で、まさに地理学の教授が、『ナショナル ジオグラフィック』誌を創刊から全号を揃え、大学図書館で展示会を開いているという話を聞き、ぜひ話を伺いたくなった。

奈良大学文学部地理学科の堀信行教授は、大学図書館の館長を兼任している。1888年に創刊された『ナショナル ジオグラフィック』誌を、創刊号から最新号まで1号ももらさず取りそろえ、企画展「ナショジオの世界 米国で生まれた地理雑誌 120年の軌跡」を開催している。

 企画展が行われている図書館の一室には、時代別、特集のテーマ別などに分類されたナショジオが並べられていた。また、ナショジオが報じた「日本」「アフリカ」「宇宙」といった観点別の展示、「ナショジオの付録」を集めた楽しい展示ケースもあった。「付録」というのは、雑誌を購読したことがある人ならご存じの通り、本当に立派なもので、例えば「プレートテクトニクス」というテーマで描かれた大判の世界地図は、その当時の最新の知見を盛り込み、同時に絵画としても水準が高い。

 それはさておき、地理学者が「ナショジオ」の全巻を取りそろえ企画展、というのだから、背後にある意図に興味津々なのは当然である。

 前述の通り、疑問は大きくわけて2つ。

 ナショジオは、なぜナショナル ジオグラフィック、つまり米国地理学雑誌、なのか。

 そして、そもそも地理学とは何なのか。

・・・・・・明日に続く・・・・

■□参考資料: ナショナル ジオグラフィック (1/2) □■

ナショナル ジオグラフィック協会(National Geographic Society)は、地理学の普及を目指した33人のメンバーによって1888年1月13日に設立された団体。現在、本部はワシントンD.C.

月刊誌『ナショナル ジオグラフィック』の発行元として有名だったが、2015年にメディア部門をアメリカの21世紀フォックス(現・ウォルト・ディズニー・カンパニー)に売却したため、同誌やケーブルテレビチャンネルなどは新会社ナショナルジオグラフィックパートナーズに変更となった。

1888年1月13日、探検家、教師、軍人らの33人により地理学の普及と調査資金獲得のための非営利団体設立を決定。初代会長には、弁護士で篤志家のガーディナー・グリーン・ハバードが就任した。

第2代会長には、電話の発明者で、ガーディナー・グリーン・ハバードの義理の息子にあたるグラハム・ベルが1898年1月に就任している。また、山本五十六もハーバード大学で語学研修を受けているときに協会の会員となり、ナショナル ジオグラフィック誌の愛読者であったことが知られている。

1963年にNational Geographic Televisionを設立、自然、科学、地理、歴史など幅広いジャンルにわたり豊富な映像素材(特に野生動物系のドキュメンタリーが多い)を保有している。

1997年には、フォックス・エンターテイメント・グループ(ニューズ・コーポレーション傘下)、NBCと共同でドキュメンタリー専門チャンネル「ナショナルジオグラフィックチャンネル」を設立。世界160ヶ国で視聴可能、2006年度の視聴世帯数は3億人と発表されている。2015年秋にフォックスに売却。

タイタニックマチュピチュの発見で知られるほか、“月”にはナショナルジオグラフィック協会の旗がある。

○○-----○○-----○○-----○○-----○○

◆ 未完成交響曲 - ナショジオフィルムズ ◆

・・・  https://youtu.be/rvBCyQFH7_I  ・・・

・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・

=上記本文中、変色文字(下線付き)のクリックにてウイキペディア解説表示=

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/652efd1862e0726ed343ed466d089b7e

後節へ移行 : http://blog.goo.ne.jp/xxxx/115/xx

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【壺公夢想;如水総覧】 :http://thubokou.wordpress.com

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【疑心暗鬼;如水創作】 :http://bogoda.jugem.jp/

下線色違いの文字をクリックにて詳細説明が表示されます=ウィキペディア=に移行

================================================

  

・・・・・・山を彷徨は法悦、その写真を見るは極楽  憂さを忘るる歓天喜地である・・・・・

森のなかえ

================================================


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2016

Trending Articles