○◎ Great and Grand Japanese_Explorer ◎○
新たなピラミッド像を追って、エジプト考古学の魅惑の世界=河江肖剰=
= Webナショジオ_“河江肖剰-新たなピラミッド像を追って”より転載・補講 =
☠ 発掘調査と先端技術によって、古代のピラミットの実像に迫る ☠
◇◆ ピラミッドに新たな〝未知なる空間“の発見=後編= = 2/4= ◇◆
ゴワダンとドルミオンは、「大回廊は二重構造の通路になっていた」と推論している。側面の溝は、大回廊を上下2つに分けるための板を張っていた跡であり、基礎部に等間隔に開けられた穴は、その板を支えるための支柱だというのだ。そしてその上の通路は、いまだ発見されていない「未知の空間」──おそらく本当のクフ王の埋葬室──に続いており、その位置は玄室のすぐ北側だと考えた。
やぐらのような重量拡散の間が玄室の上につくられた理由は、もし玄室の真上に切妻構造をつくると、この未知の空間に分散された重量がかかって潰れてしまうためだろうと推測している。
彼らはこの仮説を証明するために、ピラミッド内外を精密重力計で計り、水平通路では西側に向かってドリルで穴を開け、空間の存在を確かめようとした。しかし、そこから出てきたのは砂だけで、しかも遺跡に穴を開けるという手法が大きな問題となったため、計画は頓挫した。 さらに、その後を継いだ早稲田大学による電磁波探査が行われたが、玄室の北側の側面には偏差は見られず、空間の存在はほぼあり得ないという結果が出たため、彼らの一連の仮説は忘れ去られていった。
スキャン・ピラミッド計画
ところが、この仮説が四半世紀以上たったいま再度注目されてきている。
きっかけは、ピラミッドを最新技術で調査するスキャン・ピラミッド計画(Scan Pyramids Mission)である。
この調査は、フランス、エジプト、日本、カナダによる国際調査プロジェクトで、宇宙線ミューオンによる内部の透視、ドローンによる形状計測、サーモグラフィーによる表面温度の偏差などを調べることで、未知の空間の存在を調べるものだ。
この中で特に注目すべきは、森島邦博博士率いる名古屋大学理学研究科チームによる最先端技術ミューオンラジオグラフィだろう。ミューオンラジオグラフィとは、宇宙線ミューオンを検出することで、X線と同じように、非破壊で物質内部を可視化する技術である。X線は分厚い鉄や岩盤を透過することができないが、宇宙から降り注ぐ素粒子ミューオンは透過力が非常に高いため、原子炉や火山などの分厚い対象物の内部を可視化することができる。
このプロジェクトについて、日本では、2016年5月のNHKスペシャル「古代遺跡透視 プロローグ 大ピラミッド 永遠の謎に挑む」で取り上げられた。番組では、ミューオンラジオグラフィという新しい調査方法が、巨石建造物に用いることができるのかどうかを実証する試みが放送された。
そこではクフ王の父親であるスネフェルが建造した屈折ピラミッド内部で、すでに確認されている部屋をミューオンラジオグラフィで検出できるかどうかの実験が行われ、結果、見事、部屋の存在を検出することができた。
続く10月のNHKクローズアップ現代+「ピラミッド透視 謎の空間を発見!」では、大ピラミッドの下降通路の一部に設置した原子核乾板(ミューオンを記録する特殊な写真フィルム)から、ある場所に偏差が見られたことが放送された。その場所こそが、入り口の切妻構造の裏である。
=資料・文献=
ホルスを示す隼神とは元々天空神であったことから、初期のホルスは太陽と月がその両目だとされていた。 彼は、原住民の神と習合されてハロエリス(Haroeris、「大ホルス」の意)またはハルウェルという名の光の神となり、太陽の右目と月の左目を持っているとされた。 ハロエリスは天空に浮かぶ月の神でもあり、眼病を癒す神として、眼病患者の信仰を集めた。 ハロエリスは、エジプトの北と南の両方にある聖域を、定期的に往復するとされた。 このホルスはハトホルの夫または息子とされ、さらにオシリスとセトの弟とされていた。
ホルスを崇拝する人々が上エジプトのベフデト(Behdet)にまで広がると、ホルスはホルス・ベフデティ(Horus-Behdeti、「エドフのホルス」の意)と呼ばれ、ラーの息子とされ、オシリスの敵たるセトを倒し、その姿は隼の頭をもつ人間あるいは隼の頭を着けた杖を携えた鷹の頭をもつ人間として表現された。
ホルスは、ホルアクティ(Harakhte、「地平線のホルス」の意)の名では、ケプリとアトゥムの性質を帯び、隼の頭をもつ人間の姿で表現され、光の神として毎日東から西へと地平を渡り、太陽神ラーと同一視された。 ハルマキス(Hor-em-akhet、「地平線におけるホルス」の意)の名ではスフィンクスの姿で主に表現された。 日の出の太陽とみなされ、復活を象徴する者となり、ケプリとも関連づけられた。彼はまた多くの知恵を備えた者とされた。
=上記本文中、変色文字(下線付き)のクリックにてウイキペディア解説表示=
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
前節へ移行 : http://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/b94c64d371a138ff59941b0bd0238b0e
後節へ移行 : http://blog.goo._not-yet////
----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------
【壺公夢想;如水総覧】 :http://thubokou.wordpress.com
【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/
【疑心暗鬼;如水創作】 :http://bogoda.jugem.jp/
下線色違いの文字をクリックにて詳細説明が表示されます=ウィキペディア=に移行
================================================
・・・・・・山を彷徨は法悦、その写真を見るは極楽 憂さを忘るる歓天喜地である・・・・・
森のなかえ
================================================