◆ 「よ(4)いつ(2)な(7)」ということでロープデーだが、「し(4)に(2)な(7))」とも読めることから暗に首吊り自殺を薦めているのかも??
◆ 金大中が朴正熙をあと一歩のとこまで追い詰めるが敗北(1971年)、恐れを為した朴は側近を使って2年後に仕返しする。
◆ 4年前まで塀の中で臭い飯を食っていた黒人の爺さんが、長らく白人が我が物顔で支配していたアフリカ某国の支配者となる(1994年)。
ᙡᙢᙡ 幕間の迷言・狂言・毒舌 = 『風物死』 = ᙡᙢᙡ
『風物死』(ふうぶつし)とは、日本において、毎年必ず特定の季節や時期に発生する「死」の総称である。死亡事故や殺人事件など、その死因は様々であり、死者数の規模もまた様々であるが、マスメディアによって広く日本全国に報道されることにより、人々に季節の到来や節目(季節感)を感じさせる役割を持っている。
このような現象は、四季のはっきりしている日本特有のものであることから、しばしば「日本の風物死」という慣用表現も用いられる。
言うなれば、ある季節特有の現象、文化、味覚、生物、物売りなどであり、その季節をより意識に特徴づけることができる、物・事柄のことである。
風物詩の範囲は幅広く、俳句の季語として限定されたものと違って、日本の季節を現代人の心に訴えかけているものを指す。また全国的なものから、祭事などの狭い地域のものまであり、季節の到来・節目を表現するときに使われることが多い。
以下にニュースや天気予報、新聞などに登場する、全国的な風物詩を蛇足ながらも例示する。
春 ⇒年賀状 - お年玉 - 門松 - 初詣 - 書き初め - 箱根駅伝- ニューイヤーコンサー節分 - 春の七草
夏 ⇒梅雨 - 入道雲 - 逃げ水 - 夕立 - スコール - 雷雨 - 日射病 - 汗 - 炎天 - 春霞 -避暑 - 打ち水 - 団扇 - 扇子 - エアコン - 簾 - 風鈴 - 夕涼み - 高原 - 水遊び - プール - 海開き - 海水浴 - 海の家 - スイカ割り
秋 ⇒秋雨 - 台風 - 初霜 - 初冠雪 - 鰯雲 - 小春日和 - 木枯らし - 運動会(体育祭) - 文化祭(学芸会) - 読書週間 - 秋彼岸 - 稲刈り - 月見 - 十五夜 - 月見団子 - 月見酒 - ぼっち (落花生)
冬⇒雪 - 霜柱 - つらら - スキー - アイススケート - クリスマスツリー - 焚き火 - イルミネーション - 麦踏み - 雪虫 - ストーブ列車 - ササラ電車 - 寒中水泳 - クリスマス - 大掃除 - 全国高校駅伝
◒ ◓ ◒ ◒ ◓ ◒
Today’s B.G.M, = So What /_._._._._._._._ _._._._._._._._ _._._._._._._._
----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------
【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/
【壺公夢想;如水自講】 :https://thubokou.wordpress.com/
================================================
森のなかえ
================================================