Quantcast
Channel: 【 閑仁耕筆 】 海外放浪生活・彷徨の末 日々之好日/ 涯 如水《壺公》
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2016

進化から見るヒト・日本人のルーツ / 海部陽介(04/13)_学究達=346

$
0
0

ⰧⰊⰧ Intermiussion/幕間 =狂(きょう)の出来事=平成4年11月24日<ⰧⰊⰧ

☆★ 『種の起源』出版(1859年)。ダーウィンは冒険家の植物学者A.R.ウォレスが送ってきた論文盗用して発表したとか…☆★ 山崎晃嗣が、抱えた莫大な借金を清算する目的で青酸カリを呷りエクストリーム・自殺(1948年)。東京大学の学生による闇金融起業が法律違反として警察に検挙された事件=光クラブ事件=☆★ 一昨日にジョン・F・ケネディをぶっ殺したオズワルドがリンチされる(1963年) &so 山一證券がギブアップ。記者会見ではトップ・野澤が“社員は悪くありませんから”と号泣したが、責任者達は粗方あの世に行くか時効を迎えて逃げ切る(1997年)。

本日記載附録(ブログ)

猿人、原人、旧人、新人―何百万年も前から進化してきた人類

ホモ・サピエンス=つまり、我々=だけがなぜ地球上に拡散し、文明を発展させたのか

人類進化の「常識」を覆すフローレス原人 !!?……

【この企画はWebナショジオ】を基調に編纂(文責 & イラスト・資料編纂=涯 如水)

  人類進化・拡散史の解明に実証的に挑む=海部陽介= 

海部陽介(04/13) ◇◆ 第2回 3Dプリンタでフローレス原人の脳サイズを測定 =1/3= ◆◇

  フローレス原人、ホモ・フロレシエンシスは、1メートルあまりと、極端に低身長であるため、疑問に思う研究者も多い。

  低身長症のホモ・サピエンスの骨を見つけただけであって、フローレス原人などいない! 的な批判もあった。また、従来はアフリカでのみ生きていたと考えられていた、身長130cmほどの最初期の原人ホモ・ハビリス(約240~180万年前)が、実は出アフリカを果たしていて、フローレス原人になったのではないか、という別の意味で驚愕の仮説を支持する研究者もいる。

  海部さんは、そんな中、長年かかわってきたジャワ原人の研究を買われて、フローレス原人の頭骨の研究を任されることになった。新しく知られた人類というのはまず、発見を伝える短報を出し、その後で、詳細に研究してどんな特徴をもっているのか明らかにした記載論文を専門誌に出すのが通例だ。

 発掘チームに属していなかった海部さんに白羽の矢が立ったのは、先輩の日本人研究者が積み重ねてきた信頼のおかげだと海部さんは考えている。

 では、初めて、その頭骨を手にした時の印象はどんなふうだったのか。

「頭骨が見つかっているのは1体だけで、発見された洞窟の名を取ってリャン・プア1号、LB1と呼ばれる標本です。とにかく、小さい! とまず感じました。両のてのひらに収まってしまう。

 ですが、ちゃんと歯が生えそろっていて、もう立派な大人ですから、いや、ほんとに小さいんだなと。それで、よく見ると原人の特徴が幾つもあるんですね。例えば、突顎と言いますが顔面が前に突き出ているとか、額が垂直に立たずに後方へ傾斜しているとか、弱いながらも眼窩の上縁の骨が肥厚する眼窩上隆起という構造もきちっとある。だから、やっぱり本当に古い人類なんだというのは、もう見てすぐ思いました」

 海部さんの所見では、低身長症など病気のホモ・サピエンスということは有り得ず、原始的な特徴と固有の特徴をあわせ持った、未知の人類には間違いなかった。そして実際に、詳しく調べてみたところ、ジャワ原人との関連を意識するようになる。

・・・・・・明日に続く

○○ 参考資料: 人類はどのように日本列島にやって来たのか?=4/5= ○○

 北海道は極東ロシアの沿海地方までつながっていて半島でした。ぼくらは「古サハリン-北海道半島」と呼びます。北海道でマンモスの化石がみつかるのは、大陸から陸路をたどって来たからです。

 ところが、津軽海峡と対馬海峡は開いていました。沖縄も海で囲まれていました。ですから、本土に入って来るにはどこかしら海を渡らないといけませんでした。そこから、ぼくらの祖先は海を越えてきたということがわかるわけです。

 おそらく、最初のグループは約3万8000年前に対馬海峡を越えてやってきました。これは遺跡の分布からわかります。九州と本州に一番古い遺跡がありますから。そしてもう少し後に北海道の方からも入ってきました。

台湾から琉球列島に渡った3万年前の航海の謎
 ぼくらが今一番注目しているのは沖縄です。琉球列島の海を越えたことにとても興味をもっています。考えてみたらすごいですよね。当時の技術はまだわかりませんが、あの海を越えて渡っていったなんて信じられないです。でも証拠が語っています。

 種子島、奄美大島、徳之島、沖縄島、宮古島、石垣島で3万年前クラスの遺跡がずらっと見つかるんです。ホモ・サピエンスの骨や世界最古の釣り針が見つかっています。それ以前には人がいないのに、突然琉球列島全体に人が現れる。これはひとつの島に偶然人がたどり着いたという話ではありません。

 古い本には「台湾から琉球列島が陸続きで渡ってきた」と書いてありますが、今ではそれは間違いだとわかっています。琉球列島に陸橋がなかったことは地質学的に示されています。もうひとつの証拠は動物の固有種が存在していることです。琉球列島にはアマミノクロウサギやヤンバルクイナがいますね。これは島が孤立していたことを物語っています。

 ちょっと面白いのは、屋久島の動物はモグラもネズミも全種類九州と同じだそうです。おかしいなと思うでしょうが、大隅海峡の水深を見ると110mです。とても寒くなって120~130m海面が下がった2万年前頃に陸がつながっていたんですね。

 琉球の海を渡るとき、まず問題になるのは距離です。3万年前の地図(今から海面を80m下げたもの)を復元すると、台湾から一番近い与那国島までは最短で約100kmあります。一番遠いのは宮古島から沖縄島で、今は約240kmですが、当時でも約220kmありました。これだけ離れていると、海岸から隣の島が見えません。

さらに問題なのは黒潮です。黒潮というのは世界最大規模の海流の1つなんです。この海域で秒速1~2m。秒速1mは人が歩くスピードです。それが最大幅100kmに渡って流れています。黒潮は3万年前にも間違いなく存在しています。海流は風で駆動されているので、その大気大循環の流れを止めなければなくなりません。

こんな海を祖先たちはどうやって渡ったんでしょうか。どんな困難にぶつかり、どう乗り越えたのかというのがぼくらの一番知りたいことです。そこまで知ろうと思ったら、机の上の議論をやめて、外に出ないといけないんですね。それで、2016年から実験航海を開始しました。
   ・・・・・・明日に続く

⬡ ⬢ ⬡ ⬢ ⬡ ⬢ ⬡ ⬢ ⬡ ⬢ ⬡ ⬢ ⬡ ⬢ ⬡ ⬢ ⬡

= 3万年前の航海再現プロジェクト :国立科学博物館 =

https://youtu.be/c6X2jmCtapE 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

=上記本文中、変色文字(下線付き)のクリックにてウイキペディア解説表示=

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

前節へ移行 : : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/4ffbe7c5896a7d310f0e6e00809131da

後節へ移行 : http://blog.goo.ne.jp/学究達=347=/xxx

----------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------

【浪漫孤鴻;時事自講】 :http://plaza.rakuten.co.jp/bogoda5445/

【壺公夢想;如水総覧】 :https://thubokou.wordpress.com/

================================================  

森のなかえ

================================================


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2016

Trending Articles