↧
今日(狂)の狂言 : 11月27日(水曜日) &旅と文化の足跡が野帳
★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ フランスの鉄道教徒アルテュール・オネゲルが死去(1955年)。自らの信仰告白である『パシフィック231』(1923年)が大ヒットしたものの、その30年後に『私は鉄オタではない、作曲家である』と殆ど自己否定とも取れる著作を出した。 ◇...
View Article今日(狂)の狂言 : 11月28日(木曜日) &旅と文化の足跡が野帳
★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番『皇帝』が初演(1811年)。言っておくがフランスの山師に捧げた訳ではない!! ◇ 時の政府の肝煎りで、白人と富裕層専用の社交クラブ・鹿鳴館がオープン(1883年)。 ◇ フランキー・レインの「Rollin' rollin'...
View Article今日(狂)の狂言 : 11月29日(金曜日) &旅と文化の足跡が野帳
★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇ 歓喜の歌が日本で初演(1924年)、なかなか好評だったので音楽家が年越し資金を稼ぐための暮れの風物詩となる。 ◇ 熊本市・大洋デパートが火だるまとなり、100人を超える犠牲者の霊を悼むため、この日の午後から何時も市街地に流しているBGMを中絶することに(1973年)。 ◇...
View Article今日(狂)の狂言 : 11月30日(土曜日) &旅と文化の足跡が野帳
★ 忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 ★ ◇オスカー・ワイルドが死んだ日(1900年)。とは言え、何故死んだかって詮索することは愛の謎ほど重要ではない。 ◇ かくて彼の追悼法要がしめやかに執り行われる。日本からはひよこ陛下、英国からはサウロンが出席。その他の言語圏は誰か出席するのか明らかにしていないが、1901年の本日以降、レインボー旗か各地で勃興。 ◇...
View Article